today's table
I often talk with Mr. Arita's pottery that the dish is completed by putting the food on it. I'm starting the "Vessels and Cooking" column in the hope that you can actually put food on the tableware sold at realita and use it as a reference for your purchase. It's an irregular update, but I hope I can introduce a life with a vessel that feels the season.

桃の節句。寿司ケーキを作りました。有田の名物「ごどうふ」も良い器に盛ると更に美味しくいただけます。有田焼の伝統色である赤絵の器はハレの日に大活躍。一枚あるだけでも食卓が華やかになります。

ミネラルたっぷり。色鮮やかなビーツを使ったスープを作りました。S型のスープボールは重心が低く口径が大きいスープ用のマグカップ。大小ありますが女性には小サイズがおススメです。スタッキングもしっかりできて収納にも困りません。

フライパンでこんがり焼いたウインナーとポテトを素揚げして盛り付けました。ビールが進む鉄板の組み合わせ。ARITAJIKIのプレートLは23㎝、ゆったり盛り付けてプレートSに取り分ける。風合い豊な少しグレー掛かった白はお料理が映え、毎日の定番におすすめです。 ARITAJIKI再生陶土のコレクションページへ